皆さんは、「プチプチ」の名前をご存知でしたか?
割れ物などを梱包するときに使うこんなのです。
先日、プチプチが必要になったので100均に買いに行ったのですが、店員さんに聞くときに「あれ?そう言えば何て聞けば良いんだろう...」と、困ってしまったんです。
幸い、その時は、「えーっと、商品を梱包するときに使うもので...」みたいな感じで通じたので助かりましたが、家に帰るなりすぐに調べてみました。
日常的によく見かけるものですが、私のように正式名称までは知らない方も、きっと多いのではないでしょうか。
というわけで、本日はプチプチの正式名称をご紹介したいと思います。また、その他にも
- プチプチを買うときは何て尋ねる?
- プチプチはどこに売ってる?
- プチプチに関する面白雑学
など、プチプチについてあれこれ書いてみたいと思います。
是非、最後までお付き合い下さいね〜
プチプチの正式名称
まず初めにプチプチの正式名称ですが、「気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)」だそうです。
な、何と言うか、想像以上にちゃんとした名前で驚きました...。「プチプチ」という可愛いイメージとのギャップがもの凄いですねぇ。
とは言え「気泡で衝撃を緩和する材料」なので、まさにプチプチをそのまま表していますね ^^;
ところで、この気泡緩衝材という名前、実際にお店で聞いても伝わるのでしょうか?気泡緩衝材という商品名であれば、伝わりそうな気もしますよね。
では、実際のところ、どんな商品名で置かれているのか。各メーカーごとの商品名をチェックしてみましょう〜
メーカーごとの商標
正式名称が「気泡緩衝材」ということは分かりましたが、実際には商品名としては使われていないようです。現在、複数の企業がプチプチを製造販売していますが、それぞれの企業が商標登録をし、商品名として使用していました。
商標 | 企業 |
プチプチ | 川上産業株式会社 |
エアーキャップ | 酒井化学工業株式会社 |
ミナパック | 酒井化学工業株式会社 |
キャプロン | 株式会社ジェイエスピー |
エコロガード | もりや産業株式会社 |
エアセルマット | 株式会社和泉 |
サンマット | 北海道サンプラス株式会社 |
とりあえず、調べられただけ載せてみましたが、こんなにたくさんの商品名があるんですね!正式名称にも驚きでしたが、こちらもなかなかの衝撃です ^^;
で、一番上を見ていただきたいのですが、なんとプチプチは「川上産業株式会社」の登録商標だったんです。何となくイメージでプチプチと呼んでいましたが、ちゃんと商品名になっていたんですねぇ。
つまり、本来「プチプチ」とは、川上産業さんが製造した気泡緩衝材を指す言葉だったわけです。と言っても、今ではどの企業の製品であれ、私たちは全部プチプチというふうに認識していますよね ^^;
調べてみると、川上産業さんは、国内で初めて気泡緩衝材を作った会社で、現在は国内シェアナンバーワンなんだそうです。だからこそ、プチプチという名前が広まったんですね。
さて、正式名称が気泡緩衝材と分かったところで、実際に店員さんに聞くときは何と聞いたら良いのでしょう。
店員さんには何て聞く?
とりあえず、せっかく正式名称を知ったので、近所のホームセンターで実際に聞いてみたんですよね。
そしたらこうなりました。
「あの、こちらのお店に気泡緩衝材って置いてますか?」
「えっと、それはどういったものでしょうか?」
「商品を梱包するときに使うもので、空気の入ったプチプチが付いてるんですけど...」
「あっ!プチプチですね。それでしたらこちらになります!」
まあ、予想通りと言いますか何と言いますか、気泡緩衝材では伝わりませんでしたね ^^; むしろ「プチプチ」という名前で認識していました。
もちろん、複数の店舗を確認したわけではないので、中に気泡緩衝材という名前でピンとくる店員さんもいるかもしれませんが、おそらくはプチプチの方が伝わりやすいのではと思います。
もっと確実に伝えるなら写真を見せるというのも良いかもしれません。
美容室に行った時に、写真を見せながら「こんなふうに切ってください」と言うのと同じように、前もってプチプチの画像を保存しておいて「こんなのって置いてませんか?」と言えば、ほぼ確実に伝わるかと思います ^ ^
さて、聞き方が分かったところで、次は「プチプチはどこで買えるのか?」について解説しますね。
プチプチはどこで買える?
主にプチプチを売ってるのは、
- 100均
- ホームセンター
- ネット通販
の3つです。
100均には、
- 最小で30cm × 30cm
- 最大で120cm × 120cm
と比較的小さなプチプチが売っているが特長です。
なので、CDやDVDなどの小物を梱包するなら100均で買うのがオススメですよ!
また、100均と言っても
- ダイソー
- セリア
- キャンドゥー
の3つでは、微妙に取り扱っているものが違います。
100均のプチプチに関しては、こちらの記事で細かく比較していますので、良ければご覧下さい^ ^
プチプチは100均で買える!ダイソーなど主要3社を徹底比較!
100均では比較的小さなプチプチが売っているのに対して、でホームセンターや通販には、10m以上のロールタイプのものが売っています。
なので、家具などの大きなものを梱包する、もしくはとにかく大量に必要な場合は、ホームセンターや通販がオススメです!
これについては以下の記事で詳しく紹介していますので、良ければご覧ください。
さて、プチプチの正式名称から、どこで買えるかまで解説してみました。ここで少し話を変えて「プチプチは英語で何て言うか」をご紹介したいと思います。
日常的には使わないかもしれませんが、もしかしたら海外旅行中にプチプチが必要になることがあるかもしれませんからね。(さすがにない?)
プチプチは英語でなんて言う?
プチプチは英語で「Bubble Wrap」と言うそうです。
それぞれの単語は、
Bubble・・・『気泡』
Wrap・・・『包み』
という意味なので、『気泡の包み』という意味で、まさにそのままという感じですね ^^;
また、他にも
- Bubble Bag(袋タイプ)
- Bubble Roll(ロールタイプ)
- Bubble Pack
- Bubble Sheet
- Air Cap
など、色々な呼び方があります。ただ、一般的に広く使われているのは「Bubble Wrap」とのことでした。
そして、驚いたことに「Bubble wrap」という名称は、Sealed Air Corporation(シールド・エア・コーポレーション)という企業の登録商標なんだそうです。
つまり、元は企業の登録商標だったものが、今では一般的な名称として広まってしまったという、日本と全く同じ状況ですよね。どこの国でもプチプチとはそういう存在なのでしょうか。
さて、ここまでプチプチの名前に関して色々と書いてきましたので、ここからはプチプチに関する面白い雑学をご紹介したいと思います!
プチプチに関する面白雑学
それでは一気に見ていきましょう!
・プチプチの日という記念日がある
実は毎年8月8日はプチプチの日として定められているんです!これを定めたのは、先ほど紹介した国内で初めてプチプチを作った川上産業さん。
プチプチの模様が数字の『8』に見える、潰した時にパチパチ(88)と音がする、というのが理由なんだとか。プチプチの新しいの可能性を知ってもらうのを目的として、この日は全国各地でイベントが開催されるんだそうですよ^ ^
・プチプチは4トントラックの衝撃にも耐える
プチプチの役割はもちろん衝撃から商品を守ることですが、実際のところどの程度の衝撃に耐えられると思いますか?
指で簡単に潰せてしまうから、そんなに大したことないと思うかもしれませんが、全くそんなことありません!確かに一つ一つの気泡は簡単に潰せますが、それが集まるととんでもない緩衝性を生み出します。
川崎産業さんの実験によると、プチプチの上に鉄板を置き、その上を4トントラックを走らせたところ、なんとその重さ衝撃に耐えたそうです。これは驚きですね ^^;
・プチプチはチリの鉱山落盤事故で活躍した
2010年にチリのコピアポ鉱山というところで落盤事故が発生し、33人の作業員が地下深くに閉じ込められてしまいます。作業員たちは、暗い地の底で何日も生活をし、次第に精神が擦り減っていきました。
そんな時、少しで彼らの心のケアになればという思いから、川崎産業さんは『プッチンスカット』という潰す専用のプチプチをチリに送りました。
救出された後に話を聞くと、彼らは閉じ込められている間、このプッチンスカットで遊んでいたそうです。
・人種・年齢問わずプチプチが目の前にあると、誰でも潰してしまうという調査結果がある
会議室にプチプチの中に入ったお菓子を用意して様子を見たところ、アメリカ人、インド人、アフリカ系、ラテン系、とにかく誰だろうとプチプチを潰したそうです。
また、生まれて初めてプチプチを見た1歳児も、プチプチを潰したんだとか。
まず、こういう調査をしたことに驚きですが、人間誰しも目の前にプチプチがったら潰さずにはいられない、ということなんですね ^^;
・ハート型のプチプチがある
先ほどから何度か登場している川上産業さんですが、なんと川上産業さんのプチプチには、1万個に1個の割合でハート型のプチプチ、通称「ラッキープチ」が隠れているんです!
こういうのって
- アイスのピノ
- コアラのマーチ
なんかもそうですよね^ ^
今回は違う企業の製品でしたが、次回は川上産業さんのプチプチを購入してラッキープチを探していたいものです笑
・プチプチはものによって表裏を使い分ける
プチプチって片面に気泡が付いていて、もう片面は平らですよね。梱包する時ってどっちの面を内側にするか知っていましたか?実はこれ、梱包するものによって使い分ける必要があるんですよ!
例えば、フィギュアなどの小さな突起があって精密なものは、気泡を内側にすると、それに引っかかって破損する危険があるので、気泡を外側して梱包します。
反対に、球体や曲面のあるものは、気泡を内側にして密着させた方が、より安定します。
これについては以下の記事で詳しく紹介しているのでご覧ください^^
最後に
いかがでしたでしょうか。プチプチの正式名称や、豆知識についてあれこれ書いてみました。
最後にもう一度まとめますと、
- 正式名称は「気泡緩衝材」
- 実際には、「プチプチ」「エアークッション」「エアーキャップ」など、様々な商品名で売られている
- プチプチというのは、川上産業の登録商標
- お店で買うときはプチプチで通じる
- 100均、ホームセンター、通販で買うことができる
- プチプチは英語で「bubble wrap」
ということでしたね。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!少しでもお役に立ちましたら幸いです。