こんにちは、管理人のくまです。
先日、100均の行楽用品のコーナーをうろついていたら、レジャーシート売り場が意外と充実していることに気が付きました。
今は真冬なのであまり出番はありませんが、これから先
- 春はお花見
- 夏は海水浴、BBQ
- 秋は紅葉狩り
などなど、何かと必要な場面が増えてきますよね。
そこで「せっかくだからどんな種類が売られているのか、今のうちにチェックしておこう」と、各100均を調査してみることにしました。(←気が早い)
ということで本日は、私が調査した結果をお伝えしたいと思います!
大きいサイズや厚手もの、また可愛らしいデザインなどもたくさんありましたので、これから買われる方は是非参考にしてみて下さいね^^
100均のレジャーシートを徹底調査!
さてさて、このブログではすっかりお馴染みですが、今回も例によって
- ダイソー
- セリア
- キャンドゥ
の100均大手3社を調べてきましたよ。
で、その結果ですがどの店舗でもレジャーシートの取り扱いがありました。
もちろん店舗によって品揃えは違うのですが、どこも共通してレジャーシート(いわゆる普通の柄物)の他に
- アルミシート
- ブルーシート
も売られていましたよ。
ということで、まずは各店舗で取り扱いのあるサイズを一覧表で紹介しますね。
ダイソー | セリア | キャンドゥ | |
---|---|---|---|
レジャーシート | ・60cm × 80cm ・60cm × 90cm ・90cm × 140cm ・90cm × 170cm ・90cm × 180cm | ・60cm × 90cm ・120cm × 180cm | ・60cm × 90cm ・60cm × 120cm ・90cm × 140cm |
アルミシート | ・60cm × 120cm ・70cm × 120cm ・90cm × 160cm | ・60cm × 90cm ・120cm × 120cm | ・120cm × 120cm |
ブルーシート | ・180cm × 180cm | ・180cm × 180cm | ・180cm × 180cm |
どうでしょうか。こうして見るとダイソーが品揃え豊富な印象を受けますね。もちろん店舗の規模によっても変わると思いますが、さすが業界最大手といったところでしょうか。
ではお次は、各店舗でどんなデザインが売られているか紹介していきます。お気に入りのものがあるかチェックしてみて下さいね^^
※ブルーシートに関しては、各社とも1サイズしかありませんので、最後にまとめてご紹介したいと思います。
ダイソーで見つけた商品はこちら!
レジャーシート
それではまず、ダイソーのレジャーシートを小さい順にどんどんご紹介していきますね。
・60cm × 80cm
一番小さなサイズということで、デザインは女の子向けといった印象。セリア・キャンドゥにはこうした子供向けのレジャーシートはほとんど無いので、買うならダイソー一択といった感じです。
ちなみに、どの100均にもいわゆるTHE・男の向けといった(かっこいい系の)レジャーシートは置いてなかったんですよね。何故だろう...。
・60cm × 90cm
「60cm × 90cm」は最も取り扱いの多いサイズで、とにかく数が多いです(汗)
画像を見ていただければわかる通り、
- シンプルなボーダー柄
- おしゃれな柄物
- ディズニー柄
などなど実に様々。デザイン的にはやや子供向けかな?と思うところもありますが、ボーダー柄なんかは大人も普通に使えそうですね。
サイズ的には1〜2人用なので、お子さんの遠足やちょっとしたピクニックなど、いろいろな場面で使えそうです^^
・90cm × 140cm
このサイズは一種類しかなかったのですが、大き過ぎず小さ過ぎずで使いやすそうな印象です。ただ...色がもうちょっと落ち着いていると良いかなと思いましたね(^^;;
個人的に赤と黄色は長時間見ていると疲れるので。←
・90cm × 170cm
こちらは横幅が少し長くなった「90cm × 170cm」サイズ。これなら大人でも2,3人座れそうですし、デザインもなかなか良い感じです。
・90cm × 180cm
最後にダイソーのレジャーシートで最も大きな「90cm × 180cm」サイズなのですが、この商品は専用バッグとセットで200円なんですよね。
正直「バッグはいらないから100円にして!」と思わずにはいられません。レジャーシートなんてビニール袋に入れておけば十分じゃないですかね(^^;;

アルミシート
続いてダイソーのアルミシートですが、こちらは種類が少なく
- 60cm × 120cm
- 70cm × 120cm
- 90cm × 160cm
の3つが売られていました。
まず、一番小さな「60cm × 120cm」サイズですが、こちらは珍しいロールタイプです。
折りたたみ式と比べてコンパクトさは負けますが、片付けるのはこちらが圧倒的に楽だと思います。(クルクルするだけなので)
それからこれはアルミシート全般に言えるのですが、先ほどのレジャーシートに比べて厚さがそれなりにあるので、地面の悪いところに敷くのに適しています。
後の2つは、それぞれ厚手タイプ・大判タイプとなっています。
個人的には「90cm × 160cm」サイズのアルミシートが、汎用性が高そうで良さそうです。ちなみに、「70cm × 120cm」の厚手タイプは、おそらく100均のレジャーシートの中で一番厚みがあると思われます。

セリアで見つけた商品はこちら!
レジャーシート
続いてセリアのレジャーシートですが、こちらも小さい順にご紹介しますね。(といっても2種類ですが)
・60cm × 90cm
なんと言いますか、セリアのレジャーシート...ものすっごくオシャレです。セリアの商品は100均の中でもオシャレな感じが強いのですが、その傾向がレジャーシートにもはっきりと見て取れますね。
商品数は少ないですが、しっかりとセリアらしさが出ていてかなり好印象。
・120cm × 180cm
続いてセリアのもう一つのサイズですが、こちらは「120cm × 180cm」ということで100均のレジャーシートの中で一番大きいです。(ブルーシートを除く)
先ほどのダイソーのバッグ付きのものを買うなら、個人的にはこちらを選んでしまいますね。また、四隅に穴が空いているので、風の強い日に飛ばないよう固定することも可能。
アルミシート
続いてセリアのアルミシートですが、こちらは「120cm × 120cm」の一種類のみ。
アルミシートに関しては、サイズや品揃えの点でダイソーに部がありそうですね(^^;;
キャンドゥで見つけた商品はこちら!
レジャーシート
続いてキャンドゥのレジャーシートを紹介していきますね。
60cm × 90cm
各100均で最も取り扱い数の多い「60cm × 90cm」サイズですが、キャンドゥには写真のバンダナ柄のみ置いてありました。まぁ、キャンドゥはあまり品数の多い方ではないのですが、これはちょっと残念。
60cm × 120cm
続いて「60cm × 90cm」サイズはこちらの3種類。個人的には派手すぎないデザインで結構好きですね〜。(特に右のやつ)
90cm × 140cm
最後に「90cm × 140cm」サイズは、ボーダー柄の2種類。
なんだかこうして見ると、決してセリアやキャンドゥの品揃えが悪いわけではなく、ただダイソー凄すぎるだけのような気もしてきますね...笑

アルミシート
では次に、キャンドゥのアルミシートですが、
これはセリアと全く同じものですねぇ。
ということでアルミシートはダイソーが選択肢があって良さそうです。もちろん「120cm × 120cm」というサイズに問題がなければ、キャンドゥで買うのも全然ありだと思います!
100均のブルーシートをチェック
最後にブルーシートですが、これは各社から一種類ずつ売られていました。
ダイソー
セリア
キャンドゥ
サイズはどれも「180cm × 180cm」で、四隅に穴が空いています。セリアの商品だけはレジャーシートという名前ですが、材質はブルーシートと全く同じもの。(色が何種類があります)
各商品のパッケージはそれぞれ異なりますが、中身としてはそう大差ないと思うので、どこでも買っても大丈夫でしょう。にしても...
ブルーシートはやはり大きいですね。
普通のレジャーシートやアルミタイプのものと比べると、もちろん耐久性は劣ると思いますが、それでも大勢でお花見なんかをするときは「180cm × 180cm」というサイズはとても助かります(^^;;
最後に
いかがでしたか。100均のレジャーシートをご紹介してきました。
最後にもう一度要点だけまとめますと、100均大手3社(ダイソー、セリア、キャンドゥ)はどこもレジャーシートの他に、
- アルミシート
- ブルーシート
などの取り扱いがある。
そして、それらのサイズは以下の通り↓
ダイソー | セリア | キャンドゥ | |
---|---|---|---|
レジャーシート | ・60cm × 80cm ・60cm × 90cm ・90cm × 140cm ・90cm × 170cm ・90cm × 180cm | ・60cm × 90cm ・120cm × 180cm | ・60cm × 90cm ・60cm × 120cm ・90cm × 140cm |
アルミシート | ・60cm × 120cm ・70cm × 120cm ・90cm × 160cm | ・60cm × 90cm ・120cm × 120cm | ・120cm × 120cm |
ブルーシート | ・180cm × 180cm | ・180cm × 180cm | ・180cm × 180cm |
ということでしたね!
いろいろなデザインを見てきましたが、なんだかんだお花見や紅葉狩りなんかには、ブルーシートを使ってしまいそうですねぇ。(大きいのは便利)
反対に花火大会などの混雑している場所は小さなレジャーシートが良いでしょうし、キャンプやBBGなど足場が悪い時にはアルミシート、そして海水浴にはセリアのお洒落なレジャーシートが雰囲気が出て良い気がします。
というわけで皆さんも場所や状況に合わせた好みの商品を選んでみてくださいね^^
この他にも、100均の行楽用品を記事にしていますので、良ければ合わせてご覧ください。
ダイソーにはたくさんの紙コップが売られています。それもシンプルなものからお洒落ものまで。また断熱性の蓋付きタイプやホルダー付きも。本日はそんなダイソーの紙コップをサイズから個数まで全て紹介したいと思います! ダイソーにはたくさんの紙皿が売られています。深めのものや大皿のもの、そして仕切りが付いたものやかわいいデザインまで。本日はダイソーの紙皿の枚数からサイズまで徹底的に解説します! ダイソーにはたくさんのストローが売られています。太いのや細いの。そして個包装されたものや、キャップタイプなど。本日は私がダイソーで見つけたストローを全部ご紹介します! 100均には色々な種類の椅子が売られています。子供用から大人用、そして折りたたみ式のものまで実に様々。本日は私が見つけた椅子の、デザイン、サイズ、耐荷重などを徹底的に解説していこうと思います!ダイソーの紙コップを大特集!個数からサイズまで全部紹介するよ!
ダイソーの紙皿を大特集!枚数からデザインまで全部紹介するよ!
ダイソーのストローを全部紹介!太いのから細いのまで見ていこう!
100均の椅子を総まとめ!子供用から大人用まで全紹介【保存版】