年賀状

年賀状はどこで買うのがお得?調査した結果最安はココだ!【保存版】

投稿日:2018年9月14日 更新日:

12月に入ると、ぼちぼち年賀状の準備を始める方も多いかと思います。私の場合はなんだかんだ後回しにして、年末に焦ることがほとんどなのですが(^^;

で、年賀状を準備するにあたり、我が家では決まって郵便局で購入しているのですが、ふと疑問に思ったんですよね。

もっと安く買えるところはないのかな?と。

と言いますのも、私を含め両親や兄弟もそれなりに年賀状を出すので、家族全体で大体200〜300枚ほど必要になるんです。となると年賀状代もけっこう馬鹿にならないんですよねぇ(汗)

そういうわけで、郵便局以外で年賀状をお得に買えるところがないか徹底的に調べてみました!本日は私が調べた結果をシェアしたいと思います〜

スポンサーリンク

年賀状が安く買える場所!調べた結果最安はここ!

ではまず結論から申しますと、年賀状を最も安く買えるのは...

金券ショップです。

photo by Antonio Rubio

金券ショップというと一般的には、

  • 鉄道の回数券
  • コンサートのチケット
  • レジャー施設の入場券

などを取り扱っているイメージですが、実は時期になると年賀状も売られるんですよ!

値段はどれくらい?

気になるお値段ですが、去年までは定価52円のところを47円〜50円で売っていたそうです。で、今年から定価が62円に値上がりしましたので、金券ショップでは57円〜60円くらいで売るんじゃないかと思います。

最安とは言ってもせいぜい5円引きなんだね...。

まぁ、元々が安い商品ですからね(^^;

ただし!

たった5円引きと言っても大量に買う場合には、それなりにお得感が出てきますよ。例えば私の場合だと300枚ほど買うので、郵便局よりも1,500円もお得ですからね!これはなかなか大きい!

どうして金券ショップで売ってるの?

皆さん既にご存知かもしれませんが、毎年郵便局の局員さんは「年賀はがきを〇〇枚以上売る!」というノルマが課せられているんです。ただ、あまりに数が多いので捌ききれず、自分自身で購入するんだそう...。

これを自爆営業なんて言ったりするそうですが、局員さん自身もそんなに大量の年賀はがきは必要ないため、みんな金券ショップで売るんだそうです。

そのため、金券ショップでは定価よりも安い値段で買えるというわけですね。局員の皆さん毎年お疲れ様ですm(_ _)m

さて、最安で買うなら金券ショップということは分かりましたが、デメリットもいくつかあるんです。

スポンサーリンク

金券ショップで買う場合のデメリット

まず、真っ先に思い浮かぶデメリットは、

店舗がどこにでもあるわけではないです。

金券ショップってそのほとんどが

  • 大都市の繁華街や駅前
  • 大きなショッピングモール内

などにあります。

ですので、そもそもこう言った場所が近所にない方は買えません。幸い私の場合は電車で10分くらいのところに金券ショップがありますが、あまりに遠いと交通費が高くついてしまいますからね(汗)

それから、これは店舗によって異なるのですが、金券ショップでは10〜100枚などまとめて売ることが多いです。ですので、「1枚だけ欲しいの!」という場合は、購入できない可能性アリ...。

また、郵便局のように無地・インクジェット紙・ディズニーなど、全ての種類の年賀状が揃っているわけではありません。(揃っている可能性もありますが)

というわけで、金券ショップで買う場合のデメリットとして、

  • どこにでも店舗があるわけではない
  • バラ売りはしていない(可能性がある)
  • 全種類は売ってない(可能性がある)

の3点を覚えておいてくださいね。

で、もし「近所に金券ショップないよ...」という場合は、メルカリやネットオークションでも安く買えるんですよ!

金券ショップに行けない場合はネットオークション!

私は初めて知ったのですが、

  • メルカリ
  • ネットオークション

なんかでも、時期になると年賀状が出品されるんだそうですよ。

いろいろなものが安く手に入って便利だとは思っていたっけど、まさか年賀状まで買えてしまうとは(汗)

スマホ1つで購入できるのは、金券ショップにはないメリットですね。

値段はどれくらい?

気になるお値段は、金券ショップとほぼ同じか少し高いくらいです。

ただし!

こうしたネットで購入する場合には、送料をどちらが負担するかが非常に重要。もし、購入者が負担する場合には、たとえ商品が安くてもトータルで高くなってしまう可能性もありますからね。

それから、メルカリやネットオークションの最大のデメリットは、欲しい時に必ずあるとは限らないという点。

まぁ、これに関しては個人が出品しているので当然といえば当然なのですが、買う側としてはちょっとネックになりそうですね(^^;

とうことで、定価よりも安く買おうと思ったら、

  • 金券ショップ
  • メルカリ・オークション

のどちらかになるわけですが、メリット・デメリットを比較すると金券ショップに分があるかと思います。とはいえ金券ショップが近所にない方は、ネット一択になってしまいますが(汗)

さてさて、年賀状を定価よりも安く買える場所を2つご紹介してきました。で、残念ながらこれ以外の場所となると定価でしか買えないんです...。

ただ、調べてみたところ郵便局以外にも買える場所がけっこうありましたので、最後にそちらを解説したいと思います!

スポンサーリンク

郵便局以外にも年賀状を買える場所はこんなにある!

私が調べた限り、郵便局以外で年賀状を買えるところはザッとこんな感じでした。

  • コンビニ
  • スーパー・デパート
  • 家電量販店
  • 駅ナカ・人の集まる場所
  • 郵便局の公式通販サイト

基本的には全て定価ですが、それぞれにメリットがありますので1つずつ順番に説明していきますね〜

コンビニ!

まず1つ目はコンビニです。

これは知っていた方も多いかと思いますが、

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート

などの各コンビニでも年賀状の取り扱いがあるんですよ!また、種類も無地・インクジェット紙・ディズニーとかなり豊富。

そして、コンビニの最大のメリットは24時間営業であること。ですので、年賀状を書き損じてしまい、すぐにでも新しいのが欲しい時には、かなり重宝するかと思います。

ただし、元旦はさくさんの人が買いに来るので、品切れになる可能性があるとのこと...。そこだけは要注意ですね(^^;

たしかに元旦って、出してない人から年賀状が送られてきて枚数が足りない!ってことがよくあるもんね(汗)

ちなみに・・・

書き間違えや印刷ミスなどで失敗した年賀状は郵便局で交換してもらえるんですよ!詳しくはこちらの記事に書いてありますので、良かったら読んでみて下さいね。

年賀状を失敗したら?交換の手数料からその他の使い道まで完全ガイド

スーパー・デパート

コンビニだけでなく、スーパーやデパートでも年賀状の販売がされています。ただ、コンビニと比べると営業時間も限られている上に、店舗数を少ないんですけどね...。

ですので、普段の買い物のついでにという場合は、利用価値がありそうですね!

家電量販店

これはなかなか意外だったのですが、

  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ

などの家電量販店でも年賀状が売られるんです!

ですが、そんなに頻繁に行く場所ではないので微妙かなと思ったのですが、ちょっとしたメリットがありまして。それが...

溜まってるポイントが使えるです。

これは、スーパーやコンビニではできません!ですので、よく利用される家電量販店があってポイントがたまっている場合には利用価値アリです。

まぁ、せっかく溜まったポイントを年賀状に使うのもどうかとは思うのですが(^^;

駅ナカ・人の集まる場所

これは見たことある方も多いかと思いますが、

  • 大きな駅の構内
  • 人通りの多い道端

などでも年賀状を売っていることがありますよね。

これはおそらく、先ほど説明したノルマを課された局員さんが出張販売に来ている場合が多いので、買うときっと喜ばれます(^^;

値段的には他と変わりませんが、仕事帰りなんかにサッと買える手軽さは良いですね!

郵便局の公式通販サイト

これは場所ではないのですが、郵便局の公式サイトからでも年賀状を買えるんです。

それがこちら → 日本郵便公式サイト

売っているものは当然、郵便局の窓口で買うものと全く同じですし、最低5枚からという決まりがありますが、

  • 送料無料
  • 24時間注文受付
  • 土日・夜間も配達OK

ということなので、店舗に足を運ぶくらいならこれで良いんじゃないですかねと思いました。

というわけで、郵便局以外で定価で買える場所を5つご紹介しました!

ちなみに・・・

せっかく年賀状を準備したらちゃんと元旦に届けたいですよね。となると、いつまでに出せば元旦に届くのか気になるところだと思います。

それについては、以下の記事に詳しく書いてありますので合わせてどうぞ〜

年賀状はいつまでに出す?2019年元旦に届けたいならこの日まで!

まとめ

いかがでしたでしょうか。年賀状をどこで買うとお得なのか解説してきました!

最後にもう一度要点をまとめますと、

年賀状を安く買うなら、金券ショップが57円〜60円で最もお得。

ただしデメリットとして、

  • どこにでも店舗があるわけではない
  • バラ売りはしていない(可能性がある)
  • 全種類は売ってない(可能性がある)

という点があげられる。

また、メルカリやネットオークションも同じく安く買えるが、いつでも売っているわけではないのでイマイチ利用しづらい。

そして、郵便局以外で定価で買える場所は、

  • コンビニ
  • スーパー・デパート
  • 家電量販店
  • 駅ナカ・人の集まる場所
  • 郵便局の公式通販サイト

の5箇所。

ということでしたね!

私はちょうど行ける範囲に金券ショップがあったので、時期になったら早速足を運んでみたいと思います!皆さんもご自身の生活にあった購入場所へ行ってみて下さいね^^

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!

この他にも年賀状に関する記事がいくつかありますので、良ければ合わせてご覧ください。

おすすめ
年賀状に修正テープは失礼?世の中の意見を徹底調査してみた!!

年末になると多くの人が年賀状の準備を始めるかと思います。で、年賀状って気をつけていても、ついつい書き間違えをしてしまいますよね。そんな時、修正テープや修正ペンで直しても良いのか。相手に失礼でないか。本日はそんな疑問にお答えしたいと思います。

おすすめ
年賀状は鉛筆書きだと失礼?皆がどう思ってるのか調べてみた!

年末が近づくと年賀状を書きますよね。ところで年賀状って鉛筆で書いても良いのでしょうか。なんとなく失礼に当たりそうな気がする方も多いかと思います。本日はそんな疑問を解決するべく、世の中の意見を徹底調査してみました

おすすめ
年賀状の手渡しは失礼?住所を知らない人がいるので調べてみた!

毎年、年末になると年賀状を書くかと思いますが、たまに住所が分からない相手がいますよね。その場合、手渡しでも問題ないのでしょうか。相手にとって失礼だったりマナー違反ではないか心配ですよね。本日はそんな疑問にお答えしたいと思います!

おすすめ
年賀状は都道府県を省略してもOK?配達やマナーの観点から徹底考察

毎年、年末になると年賀状を書くかと思いますが、住所の都道府県は省略しても良いのでしょうか。省略してもきちんと配達されるのか。また、省略したら相手に失礼ではないか。本日はその2つの観点から徹底解説したいと思います!

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事



-年賀状

Copyright© くまのお役立ちサイト。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.