「 くまの記事 」 一覧
-
セミは雨の日に鳴くの?実は雨は最大の天敵だった!?
2018/04/13 -セミ
梅雨が明けて夏本番になると、あちこちでセミの鳴き声が聞こえますよね。私はセミ自体は好きなのですが、うだるような暑さの中でミンミン騒がれると、「ちょっと、もう少し静かにできないの...」と思ってしまいま ...
-
セミはどうして鳴く?理由からメカニズムまで一緒に見てみよう!
2018/04/12 -セミ
梅雨が明けて暑くなると、どこからともなくセミの鳴き声が聞こえてきますよね。私は毎年、セミの声を聞いては「今年も夏が来たな〜」と爽やかな気持ちになり、夏の風情を感じています。 ただ、そんな爽やかな気持ち ...
-
セミはカメムシの仲間だったの!?お願いだから嘘だと言って...。
2018/04/09 -セミ
夏になると、どこからともなくセミが現れますよね。セミって苦手な人も多いみたいですけど、私は大好きなんですよねぇ。セミって。 ただ、先日ちょっと衝撃的なことがありまして...。それは、テレビでカメムシの ...
-
セミはなぜ飛ぶときにおしっこをする?理由から成分まで徹底解説!
2018/04/08 -セミ
夏になると、喧しいほどのセミの鳴き声があちこちから聞こえてきますよね。 人によっては鳴き声もそうだけど、何よりあの見た目が無理...という方も多いようです。ただ、私はけっこう好きなんですよね。セミって ...
-
カタツムリとマイマイの違い!似ているようで微妙に違うよ!
2018/04/06 -生き物の雑学
先日、我が家の塀にカタツムリがいたのですが、それを見て家族とこんな会話をしました。 暖かくなってきたから、カタツムリが出てきたね〜 そうだな。軒下にもたくさんマイマイいるんじゃないか ん?マイマイって ...
-
ナメクジとカタツムリの違い!実はもともと同じ生き物だった!?
2018/04/05 -生き物の雑学
梅雨なるとカタツムリやナメクジを見かけることが多くなるかと思いますが、この2匹ってよく似ていますよね。 おそらく誰でも一度はカタツムリの殻を取ったらナメクジになると思ったことがあるのではないでしょうか ...
-
ナメクジが塩で溶ける理由!実は体内では驚きの現象が起こっていた!
2018/04/04 -生き物の雑学
春を過ぎて暖かくなると、軒下や鉢植えの底などにナメクジが姿を見せ始めますよね。私は特に苦手というわけではないのですが、嫌いな人にっとてはあの見た目が本当にダメなようで、見つけるやいなや塩をかけて退治す ...
-
ハリセンボンの針の数!調べてみたら予想を裏切る本数だった...
2018/04/02 -生き物の雑学
ハリセンボンといえば体中が針で覆われていますが、その本数をご存知でしたでしょうか。名前からして1000本だと思っていた方、実は全然違います。
-
【要注意】電気つけっぱなしの電気代は?目安や計算方法を徹底解説
2018/04/01 -生活・暮らし
こんにちは、管理人のくまです。 私は寝る前に布団の中でもスマホをいじるのですが、そうするとかなりの確率で電気をつけたまま寝ます。で、きまって家族からお叱りを受けるんですよね...。 『電気代いくらかか ...
-
蝶の数え方が「頭」の理由!それは日本人が翻訳を間違えたから!?
2018/03/28 -生き物の雑学
皆さん、蝶の数え方って知ってましたか? 普通に考えたら「1匹、2匹・・・」と数えますよね。もしくは羽があるので、「1羽、2羽・・・」という数え方もアリかもしれません。 ただ、厳密に言うと ...