-
アリの巣が雨の日でも平気な理由!そこには生きるための知恵が!
私たちにとって、最も身近な昆虫と言ったら「アリ」ではないでしょうか。 あまり昆虫が得意ではない私ですが、なぜか昔からアリだけは好きなんですよね。 アリが好きというのも変な話ですけど、たく ...
-
時計の針が右回りの理由!それは遥か古代エジプトまで遡る!
2018/03/06 -日常の雑学
先日、我が家の時計が壊れてしまったので、新しいものをデパートに買いに行った時のことです。 母 そう言えば、時計ってどれも右回りよね。どうして左回りの時計はないの? 私 そんなのあっても混 ...
-
フルマラソンの距離の由来!42.195kmになった意外な理由とは
2018/03/05 -日常の雑学
私の友人に、ランニングが趣味で全国各地のマラソン大会に参加している人がいます。 先日、その人と久しぶりに会ったときにこんな会話をしました。 私 それにしても、よくあんな長距離を走れるね〜 ...
-
深海魚は水圧でなぜ潰れないのか?秘密はその体にあった!
2018/03/04 -生き物の雑学
先日、家族でテレビを見ていると、深海魚の特集が組まれていました。 暗い暗い深海に住んでいるという神秘性、そしてあの何とも言えない外見が一部ファンの間では大人気になっているようです。 ただ ...
-
【じゃんけん必勝法】勝率を上げる4つのテクニックを大公開!!
2018/02/28 -日常の雑学
私はじゃんけんが弱いです。 どういう訳か、昔から勝つことより負けることの方が圧倒的に多いんですよ。あれって勝つ確率も負ける確率もイコールじゃないんですかね...? なので、クラス委員長と ...
-
鳥が電線に留まっても感電しない理由を簡単に解説するよ!
2018/02/27 -生き物の雑学
最近、運動不足が気になってきたので、朝起きたら近所の公園を散歩するようにしています。で、散歩中に電線に留まっている鳥をよく見かけるんですよね。 初めは見かけても何も思わなかったのですが、ある時ふと思っ ...
-
マジックミラーの原理と仕組みを解説!なぜ片側だけ透けて見えるの?
2018/02/25 -日常の雑学
先日、刑事ドラマを見ていたら、取り調べのシーンで「マジックミラー」が使われていました。 マジックミラーと言えば、片側からは鏡に見えて反対側からは向こうが見えるという、まさに魔法の鏡ですよね。 &nbs ...
-
販売と発売の違いは実は奥が深かった!【販】の文字に隠されたルーツ
2018/02/22 -言葉の雑学
先日、近所のスーパーに買い物に行った時のことです。 お菓子コーナーを歩いていたところ、「新発売」とか書かれたチョコレート菓子が売られていました。 そして、その隣で「只今、新商品の試食販売を行っておりま ...
-
憶測と推測の違い!知らずに間違えて使ってるかも!?
2018/01/13 -言葉の雑学
世の中には、似ているようで意味の違う言葉がたくさんありますよね。『憶測(おくそく)』と『推測(すいそく)』もその中の1つだと思います。 どちらも、「何かについて考える」という意味だというのは分かります ...
-
プチプチの名前知ってる?梱包に使うアレの正式名称が驚き!
2018/01/09 -日常の雑学
皆さんは、「プチプチ」の名前をご存知でしたか? 割れ物などを梱包するときに使うこんなのです。 先日、プチプチが必要になったので100均に買いに行ったのですが、店員さんに聞くときに「あれ? ...